1.
惚れたときから 苦労ができる 반한 순간부터 고생이 생겨요
洗いざらしの 生き方が好き 알뜰살뜰 절약하는 삶이 좋아요
いつもあったか あなたのそばは 언제나 따뜻한 당신의 곁은
まわり道でも ひとの道 돌아가는 길이라도 사람이 가는 길
ついてついて ついてゆこうと 쫓아, 쫓아, 쫓아가겠다고
どこまでも 私決めたの このひとに 어디까지나 나 정했어요 이 사람으로
** 洗いざらし : 여러 번 빨아서 색이 바램
** あったか : あたたかい의 준말
2.
露地に紅引く 赤ちょうちんで 골목에 빨갛게 번지는 싸구려 술집에서
酒は熱(あつ)かん 人肌ごころ 술은 따끈하게 데운 술 따스한 마음
ひとの値打(ねう)ちは いつでも一つ 사람의 값어치는 언제나 하나
気道楽より がんばり 屋 내키는 대로 사는 것 보다 열심히 사는 사람
ついてついて ついてゆこうと 쫓아, 쫓아, 쫓아가겠다고
どこまでも 私決めたの このひとに 어디까지나 나 정했어요 이 사람으로
** 赤ちょうちん : 싼 요금으로 손님에게 술을 마시게 하는 가게.
** 気道楽( きどうらく): 기분 내키는 대로 야무지지 못함, 방탕한 성격
3.
生きているから 出来るのですね 살아있으니까 가능하지요
ひとの一生 出なすことも 사람의 한평생 다시 시작하는 것도
街の隅でも あなたとならば 동네의 구석이라도 당신과 함께라면
心づくしの 夢づくし 정성 가득 꿈 가득
ついてついて ついてゆこうと 쫓아, 쫓아, 쫓아가겠다고
どこまでも 私決めたの このひとに 어디까지나 나 정했어요 이 사람으로
**心尽くし( 心づくし) : 정성들임, 마음을 담아서 하는 것
できる限りのことを行ったさま。精魂(せいこん 심혈)をこめたもの。料理や催(もよお)しなどで用いることが多い。
田川寿美(たがわ としみ)
作詞家・悠木圭子の勧めで中学校卒業と同時に上京。以来、作曲家鈴木淳に師事する.
1989年、13歳の時にMBS毎日放送の推薦で出場した第13回長崎歌謡祭でグランプリ受賞
『女…ひとり旅』でデビューし、その年の第11回メガロポリス歌謡祭、第25回日本有線大賞で最優秀新人賞獲得