http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=cjfghcjfgh57&logNo=221217474790
夫婦桜 鏡五郎 2018年2月7日発売!
作詞:下地亜紀子 作曲:山崎剛昭
大寒(おおさむ)小寒(こさむ)の冬の日も 대한 소한 겨울 날도
暦(こよみ)の先には 春がある 달력의 끝자락에 봄이 있네
負けたり泣いたり 転(ころん)んだり 지거나 울거나 넘어 지거나
いろいろあるけど ええやないか 여러가지 있지만 좋지 않은가
おまえと 二人で 당신과 둘이서
夫婦桜を 咲かそうな 부부 벗꽃을 피우자구나
[セリフ] 「愚痴(ぐち)も云わんと ようここまでついてきてくれたな
불평도 하지 않고 잘도 여기까지 따라왔구나
今は感謝や ありがとうな
지금은 감사하지 고맙소
哀しい過去なら 二つ三つ 슬픈 과거라면 두세번
誰もが心に 抱いている 누구나 마음에 품고 있네
傷あと優しく いたわって 상처자국을 잘 감싸주고
信じで生きれば ええやないか 믿고 살면 좋지 않은가
今夜も飲もうな 오늘 밤은 마시자구나
夫婦桜も 春支度(はるじたく) 부부 벗꽃 밤 맞이준비
散る花 咲く花 枯れる花 지느 꽃 피는 꽃 시든 꽃
明日は明日の 風が吹く 내일은 내일의 바람이 부네
やるだけやったら その後は 할만큼 하면 그 후엔
運命(さだめ)に まかせりゃええやないか 운명에 맞기면 좋지 않은가
おまえと歩こう 당신과 걸어가자
夫婦桜の 咲く道を 부부 벗꽃 피는 길을
※ええやんか는 京ことば(きょうことぱ)로 京都에서 사용되는 일본의 方言, 京都弁이라고도 한다.
의미는 よろしいですね ,좋다 괜찬다 는 뜻이 되며 ええやないか는 좋지 않은가의 앞말을 강조하고 있다.
※ 夫婦桜 : 2007年、松前さくらまつりでこの桜を「夫婦桜」と称して命名式を行い、松前町のさくらの銘木としている. 開花時期はその年によって違うが、4月29日~5月1日に開花し、ゴールデンウィークには見ごろとなる。夫婦桜の命名を記念して、松前町では毎年「夫婦の手紙」コンクールを実施し、夫から妻へまたは妻から夫への気持ちをつづった手紙を一般募集している。
銘木(めいぼく): 유서 있는 훌륭한 나무.
|
'☞enka club 애창곡 > 백영탁 애창곡' 카테고리의 다른 글
漁火の宿 / 鏡 五 郞 (0) | 2018.03.19 |
---|---|
風雪ながれ旅 (0) | 2018.03.09 |
はなびらの雪 / 歌. 鏡五郎 (0) | 2018.02.18 |
湖畔にひとり-市川由紀乃 (0) | 2018.01.05 |
よこはま たそがれ (0) | 2017.12.21 |